胃液が胃を消化することはないの?

雑学の問題

同文書院 竹内均・編「頭にやさしい雑学読本」を参考にさせて頂きました

胃から分泌される胃液は非常に強力で、金属でさえ溶かしてしまうと言われてる強い塩酸やたんぱく質や脂肪を消化する酵素が含まれています。

胃の壁は胃酸で溶けてしまわないのか

この胃液が、1回の食事に500ミリリットルも分泌されるそうです。
すごいですね。
でも、こんな強力な胃液がでるのに、胃そのものはなんで大丈夫なんでしょうか。

1.胃の内側の壁は実は金属よりも固い。
2.胃の壁からでる粘液が守っている。
3.胃液がでる時間は短いので多少は溶けてもその後すぐに再生する。
  (トカゲのしっぽが再生するように)

正解は一番最後に ↓

◆作者のサイトです ちょっと一息 癒しのページ◆

65歳以上のパソコン愛好家の皆さんへ

いまさら人に聞くのも抵抗あり、よくあるパソコンセミナーに通う勇気もなく、なんとなくくずぶっている皆さん 皆さんにピッタリのWebサイトがありますよ!

『ゆったりパソコン』 ワード・エクセル・スマホの話題が続々アップされてます!
『ちかごろ考えること』 ゆっくりお茶を飲みながら覗いてみてください

時間のある時、一度訪問してみてください!

https://yyoweb.com/ ←こちらをクリック!

我が故郷 あさひ
朝日みどりの里(道の駅 朝日)
温泉もありますよ。ドライブの途中でちょっとひと風呂!!いいですよ (^^♪

http://www.asahimidori.com/ ←こちらをクリック

<正解> 2.胃の壁からでる粘液が守っている

胃の壁から粘液が出て胃の壁を守っている

胃の壁から粘液というネバネバした液が分泌されて、胃の壁を保護しているのです。
この粘液のおかげで、堅い食べ物が触れても傷つくことはありません。
また塩酸も中和してしまいます。

ただし、暴飲暴食やストレスがたまったりすると、血の流れが悪くなって粘液細胞が窒息してしまい、その結果粘液の働きが悪くなると、自分の胃液が胃を消化し始めてしまうことがあります。

これが「胃潰瘍」と言われるものです。

不摂生やストレスには注意したいものですね

健康な人の食生活

タイトルとURLをコピーしました